オイルシャンプーおすすめランキング
オイルシャンプーのおすすめって?
オイルシャンプー種類が多すぎて、
どれがいいのかわからない!
様々なメーカーからオイルシャンプーが発売されていますが、本当のおすすめはどれなのか?おおすぎてわからない・・・でも失敗も絶対したくないっ! 友人や会社の同僚に聞いてみると、オイルシャンプーに興味はあるけど、こんな悩みで買うのを迷っている方が沢山いました。
オイルシャンプー興味はあるけどなぜ買わない?
今のシャンプーより、高価ので絶対に失敗したくない!
価格差がありすぎて、安すぎても怖い気がする。
大手がCMをやりすぎて逆に無名メーカーの方が良さそう。
配合の「オイル」の種類が多すぎて結局どれがいいかわからない。
私も今は、オイルシャンプーをおすすめする愛用者です。 とはいえ、選んでいる時は、失敗(髪に合わない)もして「ムキーッ!」となりました(笑)。たしかに普通のシャンプーより、少々お値段がはりますので・・・ ものすごく気持ちわかります。
1ヶ月分ぐらい量がありますから、 合わないモノをガマンして使いつづけるなんて耐えられません! それは慎重になりますよね。
そこで、 なぜ高いのに興味があるのか聞いてみました。
オイルシャンプー高いのになぜ興味があるの?
ノンシリコンとか流行っていたけど、メディアに脅されてる気がする
椿油や馬油等、昔から髪に良いとされているから。
美容院で使っているのがオイルシャンプー。市販で合うものを探したい。
オイルシャンプーもメーカーの戦略?
ノンシリコンシャンプーのファンだった友達が、ノンシリコンを使っていたのに、コンディショナーが「シリコン入り」だったので激怒していました(笑)
シリコンは、そんなに悪者じゃないそうですね。証拠にサロンで使われているPBやサロン専売メーカーの質のいい高級シャンプーには、ほとんどシリコンが入っています。
ノンシリコンブームはきっと、メーカが創りだした戦略?の様な気がしますよね。だって、次はコラーゲンシャンプーやアミノ酸シャンプー?だそうですよ(笑)
オイルシャンプーも「オイルシャンプーの時代」などと「流行りモノ」扱いされていましたが、椿油や馬油など、オイルシャンプーは、昔から愛されているロングセラー商品です。だから、流行りに流されずに安心できるなぁ〜と思います。
実は、私は美容院でおすすめされたオイルシャンプーを使っていました。確かにすごくいいんですが、シャンプーとコンディショナーで12,000円。お高い・・・「続けたいけど続けられません」でした(涙)
そこで、友達で美容師のチナちゃん(中学からのお友達)に相談しながら市販のオイルシャンプーを探しまくり、自分の髪に合うオイルシャンプーに出会ったんです。こういう時はプロに聴くのがやっぱ一番ですよ。
お値段は、シャンプーとコンディショナーで4,800円!一般的な市販のシャンプーに比べると高価ですが、美容院より安くて、髪もさらふわキープできているので大満足です。
美容師チナちゃん曰く、髪も肌もトラブルの原因は、油分のバランスだそうです。
オイルは「汚れを落とす成分」でもあり、「最強の保湿成分」でもある。
油が少なすぎても、多すぎてもトラブルになる。
落としすぎても、落とさなくてもトラブルになる。
保護バリアや保湿や髪のツヤにとっても密接な、油分のバランスを整えられるのは、やはり油分なんです。つまり、自分の肌や髪に合うオイルシャンプーというのは、油分のバランスを整えてくれるシャンプーという事。
だから、美容院のオリジナルシャンプーって、オイルシャンプー系が多いんだそうです。なっとく、納得。 今、自分の髪に合ったオイルシャンプーと出会えて、私の髪は、「私史上最強」の「サラツヤふわっ」ですw
皆にもこの幸せを感じて欲しいっ!やっぱ女にとって髪って命ですわ〜・・・
やっぱり、オイルシャンプーはおすすめです!
そこで、美容師チナちゃんの意見と私の失敗体験(爆)を基に、ショッピングモール、口コミサイトなどの情報も網羅しつつ、オイルシャンプーおすすめランキングを作ってみました。 あなたに合った、オイルシャンプーを見つける参考にしていただければ幸いです!
あなたの悩みに合ったオイルシャンプーが見つかります様に・・・
1位
スタイルアロマ
モロッカンアルガン シャンプー
主な配合オイル
◯モロッカンアルガンオイル◯ボラージオイル◯モモ核油◯ブドウ種子油◯アーモンド油◯オリーブ油
美容師チナのコメント
国内では無名メーカーですが、このオイルシャンプーはかなりおすすめです!私が勤めているサロンでも使っていますが、自社のPBシャンプーよりも圧倒的に評判がいい(涙)。日本では馴染みがあまりないのですが、イスラエルは美容意識がかなり高く、日差しが強いので、モロッカンアルガンオイルの本場です。現地サロンでもシェア38%を占めているだけあって、髪質をあまり選ばずにオイル特有の効果を発揮してくれます。高額なオイルシャンプーに手をだすなら、一度試す価値はあるとおもいますよ。最近ではロフト、ハンズ等でも見かけるようになりました。
クチコミ情報
■容器素敵です。香り好きです。手触りもよい、サラサラ感あり、ふんわりし、ボリューム感あり、とてもきにいりました。 ■なんといっても香りがとても良かったです。いい匂いにつられていつもより時間をかけてケアしちゃいました。肝心の使用感ですが、使えば使う程に髪の毛の艶感が想像以上にアップしました。パサついて広がりがいつも気になっていたのですが、いつの間にか気にならなくなっていました。本当にすごい!これだけ実感できるヘアケアはなかなか無かったので、リピ決定です。 ■シャンプーとペアで買って正解。ギシギシ感がなくなってきた。 ※レビューサイトより引用
主な特徴 この様な髪の悩みをお持ちの方におすすめです。乾燥が気になる・髪がすごい広がる・毛先が傷んでいる・サラサラの髪になりたい・となりの奥様より髪にダメージが・・・なんだか髪にハリがない ※メーカーサイトより引用
メーカー 原産国:イスラエル/Green Vision Labs Ltd. 販売元:ハルト株式会社
容量:400ml
成分 成分表はメーカーサイトをご確認ください。
2位
シュワルツコフ
BCオイルイノセンス オイルシャンプー750ml
主な配合オイル
◯アルガンオイル◯マルーラオイル
美容師チナのコメント
サロンで人気のオイルシャンプーです。200mlサイズはスグに無くなってしまうので、この750mlを買うほうが絶対よいかと。1位のスタイルアロマを使うまでは私も長年愛用していました!美容師仲間でも、自宅でシュワルツコフのオイルシャンプーシリーズを使っている方が沢山います。サロン専売品として登場しましたが、一般でも入手可能に。タイからの並行輸入品が出回っている様なので変に安い商品には気をつけてください!一度試してみて損のない安定感ですよ。
クチコミ情報 ■トリートメントとセットで使用しています。しっとりサラサラになり気に入っています。髪の量が多い方や水分量が少ない人にはいいかも。 ■髪にとても良さそうで、実際もすごく使い心地が最高です。これはリピーターになりそうです。 ■美容師さんオススメで以前より髪がからまなくなりました。今度はファイバーを試したい ※レビューサイトより引用
主な特徴 濃密なツヤと軽やかさを生む、革新的なオイルテクノロジー。ヘアケアオイルならではのしっとりとした質感とベタつかない使用感を追求したヘアケアライン。甘く、官能の“やみつき”フレグランス。独自のナノエマルジョンテクノロジーによって洗浄力を損なわず、まるで美容液の入った洗顔料で洗い上げたようなうるおいを髪に与えます ※メーカーサイトより引用
メーカー 製造国:日本 販売元:ヘンケルジャパン株式会社
容量:750ml
成分 成分表はメーカーサイトをご確認ください。
3位
ヴィーナススパ ノンシリコンオイルシャンプー 250ml
主な配合オイル
◯アルガンオイル◯インカインチオイル◯クランベリー種子オイル◯マカデミアナッツオイル◯アマニオイル◯アンズオイル◯オリーブオイル
美容師チナのコメント
知る人ぞ知るオイルシャンプーです。シリコンフリー、パラベンフリー、ミネラルオイルフリーとかなり頑張っているメーカーさんです。容量が250mlと少ないのですが、ものすごい泡立ちで髪全体に馴染んでくれるので、案外長持ちします。シャンプーの泡立ちは、洗浄摩擦からも守る効果もあり◎です!フローラルブーケ系の香りなので特徴のある香りが苦手という方にもおすすめのオイルシャンプーです?ちなみに私のお母さんはこれを使ってます!
クチコミ情報 ■ノンシリコンシャンプーなのに泡立ちのよさに感動です。 ジェルっぽいテクスチャーのシャンプーですダラダラとタレないので使いやすかったです。 ■シャンプーはノンシリコンと思えない泡立ちによさ♪今まで使ったノンシリコンの中で一番の泡立ちです。頭皮の汚れをしっかり落とせてる感じ!そしてアルガンオイルが配合されてるので艶をだしてくれ、髪もいい感じにまとまってくれます? ※レビューサイトより引用
主な特徴 頭皮も髪もオイルで洗い、潤いを残しながら洗い上げるノンシリコンオイルシャンプー。 傷みで広がりやすくなった髪にまとまりとツヤを与えます。 トリートメント効果で使い続けるほど潤いのある髪を実感。 ※メーカーサイトより引用
メーカー 製造国:日本 販売元:フィッツコーポレーション
容量:250ml
成分 成分表はメーカーサイトをご確認ください。
以上、3位までご紹介しました!
本当は、10位ぐらいまで決めていたのですが、美容師チナちゃんと協議の結果、本当のオイルシャンプーのおすすめを伝えるのに「10個もあったらまた迷うよねw」という事になり、3つに絞らせていただきました(笑)
この3つは本当におすすめなので、オイルシャンプーとして失敗ありません!是非一度試してみてください。
エルーカやモイスト・ダイアン等TVでCMをバンバン流しているオイルシャンプーを何故ランキングに入れていないのか?と気になっている方もいるかもしれません。 私は、CMで流れている商品は絶対に買わないと決めているんです。実際に使ってもあまりよくないですし。。。
真相は、【CMでやってるオイルシャンプーの真実】に書いてみましたので、暇な時に参考にしてくださいね。
公開日:
最終更新日:2016/02/18